こんばんは。
本日100均に行ったら、キャンプで使えそうな道具の豊富さに驚きました!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
セリア では、


ランタンカバーや、OD缶カバーまで。

ペグケース、火起こし系、虫除け。

カトラリー。BBQグッズ。


皿もサイズ、種類が豊富。
段ボールは簡易燻製器。

シェラカップやスタッキングできるコップもありました。
これからキャンプを始めるには十分ここで小物系は揃えられそうですね!
続いてはダイソー。
ダイソーは少し前からキャンプに使えそうなものはチラホラ出てました。
ですが、本日行ってみるとビックリしたのが、
↓
↓
↓
↓

なんと!ポップアップサンシェード!
価格は流石に100円ではないですが、それでも低価格の1000円(税抜)!

サイズは小さめで、大人が寝転がると足が飛び出てしまいます。
2人用らしいですが、座ってもテーブル広げてくつろぐ余裕はなさそうな感じがします。。。
小さいお子さんとレジャーで日陰を作って休憩は充分!この値段ならすごくコスパがいいです。
続いては、

ハンモック、500円(税抜)!
カラーもレトロな雰囲気で私は嫌いじゃないです。
ただ、耐荷重が60kg。
細身の方にはいいですが、私はアウトです(笑)
小さいお子さんにいかがですか?^ ^
ダイソーもセリアも新商品がたくさんで楽しかった〜(^ω^)
本日の戦利品は、

セリア で蚊取り線香燃やし?
今まで、携帯用のを使ってたんですが、ボロボロになったので新調しました。

今まで替えの線香はジップロックに入れてたんですが、中に入れられるので見栄えも良くなりました。
↑には蚊取り線香が8巻。森林香が4巻入ってます。
あとは、

トイレットペーパーホルダー。
こちらもセリア 。
以前、妻がロゴスのトイレットペーパーホルダーを買って来たんですが、可愛いすぎてほぼ使わず。トイレットペーパーを透明の小さい袋に入れて持ち運んでました。
私がよく行くキャンプ場では補充の紙が少ないので、無くなったときのためにいつも持ち運んでたので、ビニール袋で丸見えよりはいいかと。
ただ、このホルダー、小さいトイレットペーパー規格なのかな?

この説明の通りやってもパッツンパッツンで、ちぎれてペーパーが出てきません。
なので、トイレットペーパーの芯をくり抜いて、縦にホルダーに収納して内巻きから使うようにしたらスムーズにペーパーが取り出せました。
我が家のトイレットペーパーがデカいワケでは無く、ドラッグストアやホムセンで買う一般的なサイズならたぶんこの使い方の方がスムーズじゃないかと思います。
他には、

↑セリア でこんなの買ってきて、帰ってからtab缶ストーブで、

会社の先輩の奥さんがタイの方で、手作りのソーセージがすごく美味しいんです!
それを焼き焼き。
本来、家庭用コンロで使うもので、脂が出るものを焼くのでは無いので、この後ファイアーになりました。
が、美味しくいただきました(^ω^)

コレもセリアで。
焼き鳥を焼く台?
コレは炭火で網の上にセットした方がいいです。
あったまるんですが、火力が弱いからかタレがみたらし団子みたいになりました(笑)
よって結局、

焼き鳥台は使わずにこのまま焼いていただきました!
最近酒は控えてるので、オールフリーで流し込み至福の時間でした( ^ω^ )
おしまい

にほんブログ村

ソロキャンプランキング